妊娠・出産 【妊娠中・授乳中】カフェインレスのコーヒーが飲みたいときにお世話になったカフェチェーン店 毎日5〜6杯飲むほどコーヒー大好きな私が妊娠して困ったのはカフェインの取り過ぎに気をつけないといけないことでした。出産してからもほぼ母乳で育てており、娘の寝付きが悪くなったら自分もしんどいと思い、カフェインを減らす生活を続けています。安心し... 2021.06.29 妊娠・出産
妊娠・出産 【夫婦で育休】手当てが振り込まれるまでの無収入期間をやりくりするためにやったこと 実際に夫婦二人で育休を取得して約5ヶ月程度収入がないことに気付いた私たち。その間やりくりするためにやったことをお伝えいたします。 2021.06.24 妊娠・出産
妊娠・出産 産休育休手当はいつ振り込まれる?夫婦で育休取得した場合の入金スケジュールと対策を紹介! 夫婦で育休を取って2ヶ月が経とうとしています。夫も取るだけ育休ではなく、家事も育児もしっかりこなしてくれて、二人で育休を取って本当によったと思っています。ただし、ひとつだけ二人で育休を取ったことによるデメリットがあります。それは産休育休の手... 2021.06.22 妊娠・出産
妊娠・出産 【妊娠初期】働く妊婦さんはいつ会社に伝えるか 妊娠報告体験談 働く女性にとって、妊娠がわかったとき、いつ会社に報告するかは悩ましい問題です。ベストな報告のタイミングは仕事の内容や体調によって柔軟に考えたらいいと思います。この内容は1つの事例として見てください。 2021.06.16 妊娠・出産
妊娠・出産 【都内在住の妊婦さん・新生児ママさん必見】東京都出産応援事業の案内が届いたので申し込んでみました 東京都はコロナ禍において、子供を産み育てる家庭を応援・後押しするために、育児用品や子育て支援サービス等を提供する事業を実施しています。東京都出産応援事業不安を感じながらコロナ禍に出産した一人として、大変ありがたく感じます。区により異なると思... 2021.06.15 妊娠・出産
妊娠・出産 【里帰りしない出産】育休中の夫の1日 日本はまだまだ男性の育休取得率が数%と低く、育休を取得しても取るだけであまり役に立たなかったという声もあります。我が家は里帰りせずに出産して家事のほとんどを夫がこなしてくれて、私自身は夫が育休を取得してくれて本当によかったと思っています。産... 2021.06.14 妊娠・出産
妊娠・出産 コロナ前の出産とコロナ禍の出産の4つの違い 私は2016年に一人目の出産をし、2021年に二人目を出産しました。二人目の出産は緊急事態宣言発令区域内でした。新しい生活様式での出産は何か違ったかお伝えいたします。 2021.06.13 妊娠・出産
妊娠・出産 里帰りしない出産にした4つの理由 コロナ禍で里帰りしたくてもできなかった人もいるかと思いますが、我が家は積極的に里帰りしない出産を選びました。その理由をお話します。 2021.06.11 妊娠・出産
妊娠・出産 産前も産後も里帰りしなかった3つのメリット 出産といえば里帰りと考える方が少なくないと思いますが、我が家は両方の実家が遠すぎるため一人目も二人目も里帰りしないで出産しております。大変なイメージを持たれがちな里帰りしない出産のメリットをお伝えできればと思います。 2021.06.10 妊娠・出産
妊娠・出産 コロナ禍だったけど妊活/出産した3つの理由 コロナの影響で出生率が下がったという報道がありました。感染の不安や、経済的な状況悪化で産み控えが起きているようです。こんな状況で子供を産み育てられるのか?不安に感じるのも無理はありません。それでも子供を産みたいと思ったのはなぜかお話したいと... 2021.06.09 妊娠・出産