東京都・下高井戸に突如現れたベーグルの名店「イウンベーカリー」。韓国発のもちもち食感と濃厚なクリームが特徴のベーグルは、SNSでも大きな話題を呼び、開店前から行列ができる人気店に。
「一体いつ行けば買えるの?」「どれくらい並ぶの?」「売り切れ時間は?」そんな疑問を解消するべく、実際に訪れて調査してきました!この記事では、イウンベーカリーの最新情報から待ち時間の傾向、購入時の注意点、リアルな体験談までをたっぷりご紹介します。
イウンベーカリーってどんなお店?
イウンベーカリーの基本情報
イウンベーカリー(eun bakery)は、2024年12月に東京・下高井戸にオープンした韓国発のベーグル専門店です。下高井戸駅から徒歩約3分というアクセスの良さも手伝って、オープン直後から大きな話題を呼びました。特に韓国好きの若者やSNSで流行を追う層を中心に人気が急上昇し、今では「東京の行列グルメスポット」として定着しています。営業時間は11時からで、売り切れ次第終了となるスタイルです。
お店はコンパクトながらもシンプルでおしゃれな雰囲気が漂い、ガラス越しに並べられた色とりどりのベーグルが目を引きます。カフェのようなスペースはなく、テイクアウト専門ですが、それでも人が絶えないのが人気の証です。
人気の理由とは?
イウンベーカリーの最大の魅力は、なんといっても「もちもち食感のベーグル」。韓国式のもっちりとした生地に加えて、クリームチーズやナッツ、ドライフルーツなどがふんだんに詰まった贅沢なトッピングが特徴です。見た目も映えることから、SNSにアップする人が後を絶ちません。
また、ベーグルの種類も豊富で、定番の「クリームチーズ&ブルーベリー」から、ちょっと珍しい「キムチチーズ」まで、韓国らしさを取り入れたメニューがそろっています。このユニークさが、飽きられることなく行列を生み続ける理由です。
韓国発のベーグルが注目される理由
韓国のベーグル文化はここ数年で急速に拡大し、「もちっと」「ずっしり」とした食べ応え重視のスタイルが日本にも上陸。特に東京の若年層や女性を中心に「韓国式ベーグル」の注目度が高まり、SNSやグルメブログでも取り上げられる機会が増えました。
イウンベーカリーもこの流れに乗って誕生したお店で、韓国の人気店の味をそのまま日本に持ち込んだような本格派。まるで韓国旅行をしているような気分になれる点も、ファンの心をつかんでいます。
おしゃれな店内とロケーション
お店の外観は白を基調としたナチュラルなデザイン。シンプルながらも上品な看板や木製の扉が、下高井戸の落ち着いた街並みにぴったりと溶け込んでいます。中に入ると、清潔感あふれるカウンターにベーグルがずらりと並び、まるでベーカリーミュージアムのような感覚。
内装には木材やガラスを多用しており、温もりと透明感が共存するデザインが印象的です。写真を撮るだけでも満足感が得られるので、グルメだけでなくカフェ巡りが好きな人にもおすすめです。
SNSで話題になったきっかけ
イウンベーカリーがここまで人気になった背景には、InstagramやTikTokでの爆発的なバズがありました。特に開店初週に訪れたインフルエンサーが投稿した動画が数万再生を記録し、そこから一気に行列が伸び始めました。
「下高井戸にすごいベーグル屋がある!」と口コミが広まり、さらに訪問した人が次々とSNSで紹介。それにより、店の公式Instagramフォロワーも急増し、現在では限定メニューや臨時休業の案内も注目されるほどになっています。
待ち時間はどれくらい?曜日や時間帯別の傾向
平日の待ち時間と混雑状況
平日の朝は比較的狙い目です。とはいえ油断は禁物。開店40分前の10時20分頃にはすでに4〜5人が並んでいるという情報があります。これは口コミサイトやSNSで多く見られる傾向で、会社や学校の通勤・通学前に立ち寄る人が少なくないためです。
そのため、平日に行くなら開店30分前の10時30分までには到着しておくのが安心です。10時45分を過ぎると、すでに10人以上の列になっている可能性が高く、人気のフレーバーは早々に売り切れてしまうこともあります。
土日の行列はどれくらい?
土日はやはり混雑必至。特に土曜の午前中からお昼にかけては、20人以上が並ぶことも珍しくありません。開店1時間前から並ぶ人も多く、少しでも遅れると人気ベーグルが完売ということも。
また、土日はカップルや友人同士、家族連れが多く、1人で5個まで購入可能なため回転率も下がりがちです。時間に余裕を持って訪れることが求められます。
開店前に並ぶなら何時がベスト?
おすすめは平日なら10時20分前後、土日なら10時前に並ぶことです。特に土曜は開店1時間前でもすでに並んでいる人がいます。列に並んでから購入・退店までおよそ1時間〜1時間半かかる場合もあるため、時間には余裕を持ちましょう。
並びながらスマホでSNSチェックをしたり、日傘や飲み物を持参すると快適です。お店側も並ぶ人への配慮はしてくれていますが、夏場や雨天は備えが重要になります。
行列が少ない穴場の時間帯
穴場は「平日の開店直後」。多くの人が昼食や午後の休憩を意識して訪れるため、午前中のうちが一番空いています。また、悪天候の日は比較的行列が短くなる傾向にあります。
ただし、人気フレーバーを狙う場合はやはり開店前がマスト。数に限りがあるため、遅めに行くと種類が選べなくなることもあります。
行列の進み具合の実態
イウンベーカリーは1度に3組までの入店制限があります。店内が非常に狭いため、1人が商品を選ぶ時間が長くなりがちで、その分列の進みはゆっくりです。
また、どのベーグルもビジュアルが魅力的なため、つい悩んでしまう人も多く、回転率はそこまで高くありません。実際に並び始めてから退店までにかかる時間は、10人の列でおよそ40〜50分程度です。
売り切れ時間と購入制限に要注意!
売り切れの平均時間は?
イウンベーカリーは、オープンからわずか1時間半で完売することもあるほどの人気ぶりです。特に土日は開店前から20人以上が並ぶこともあるため、11時に開店して12時30分頃には全商品が売り切れてしまうという声が多く聞かれます。
これは、1人あたり5個までという購入制限があるにもかかわらず、全員が複数購入するためで、1時間程度で100〜150個のベーグルが出ていく計算になります。完売後はその日の営業が終了してしまうため、遅い時間に訪れても買えないことがほとんどです。
したがって、少しでも多くの種類から選びたいなら、開店前に並ぶことが必須です。午後に訪れる予定なら、すでに完売していることを覚悟しておく必要があります。
人気ベーグルの売り切れスピード
ベーグルの中でも特に人気が高いのは、「クリームチーズ&ブルーベリー」「黒ごまあんバター」「ナッツ&メープル」など。これらは開店からわずか20〜30分でなくなることもあります。
また、限定フレーバーや季節限定商品は、その日によって個数が少ないため、早ければ開店15分以内に売り切れるという情報も。SNSで「これ食べたかったのに…」という声も多く見られるので、どうしても食べたいベーグルがある場合は、公式Instagramをこまめにチェックして、販売情報を事前に確認しておきましょう。
1人何個まで買える?
イウンベーカリーでは、購入できるベーグルの数に制限があります。基本的に1人5個までと決まっており、これは公平性を保つためのルールです。
特に行列が長い日は、少しでも多くの人が買えるように個数制限がしっかりと運用されています。5個すべてを人気商品にすることも可能ですが、人気の品は早くなくなるため、早く並んだ人ほど有利になります。
ちなみに、5個を選ぶのにも時間がかかるため、事前にInstagramなどで商品をチェックしておき、ある程度目星をつけておくのがおすすめです。
朝一で行けない人向けの工夫
「どうしても午前中に行けない…」という方には、以下のような工夫をおすすめします:
- 雨の日や寒い日を狙って訪問する
- 平日の昼過ぎにこっそり立ち寄る(残っていればラッキー)
- お店の公式Instagramのストーリーズで「残数情報」をチェック
- 知人と2人以上で行き、手分けして並ぶ
ただし、これらの方法でも確実に買える保証はありません。やはり一番確実なのは、時間を作って開店前に並ぶことです。
再販やキャンセル品はあるの?
現在のところ、イウンベーカリーでは再販や取り置き、キャンセル品の再販売は行っていません。商品の品質を保つため、当日焼いたものをその日に販売する方針を貫いています。
また、整理券や予約制も導入されていないため、「並んで買う」が唯一の方法です。ただし、将来的には混雑緩和のための新しいシステムが導入される可能性もあるので、Instagramでの最新発表には注目です。
失敗しないための訪問準備リスト
現金しか使えない!支払い方法に注意
イウンベーカリーでの支払い方法は現金のみ。クレジットカードや電子マネー、QR決済(PayPayなど)は一切使えません。これはレジのスピードを重視しているためと思われますが、ついキャッシュレスに慣れてしまっている人は要注意です。
ベーグルの価格は1個あたり350円〜450円程度。5個買うと約2,000円前後になるので、あらかじめ現金を2,000〜3,000円程度用意しておくと安心です。
また、細かいお釣りが出ると時間がかかるため、できるだけ千円札や小銭で準備しておくとスムーズです。
駐車場・アクセス情報まとめ
お店には専用の駐車場はありません。そのため、公共交通機関の利用が推奨されます。
- 最寄り駅:京王線・世田谷線「下高井戸駅」から徒歩3分
- 近隣のコインパーキング:徒歩5分圏内に複数あり(ナビで「赤堤5丁目」で検索)
自転車の場合はお店の前に停められるスペースがありますが、台数が限られているので注意しましょう。
店内の入店ルール
イウンベーカリーでは1度に3組までの入店制限を行っており、これは店内の混雑を避けるためです。
また、感染対策として以下のルールも守る必要があります:
- 入店前のアルコール消毒
- マスクの着用(任意化の傾向あり)
- 店内での写真撮影は他のお客様の迷惑にならないように注意
商品をゆっくり選びたい気持ちはわかりますが、後ろに並んでいる人のことも考えて、スムーズな選択を心がけましょう。
雨の日でも行列はできる?
意外にも雨の日でも行列はできます。ただし、晴天の日よりもやや人数は少なめになる傾向があります。特に小雨であればほとんど影響なし。逆に言えば、雨の日は狙い目とも言えるでしょう。
ただし、傘をさして並ぶ際には他の人の邪魔にならないように注意が必要です。タオルやレインコート、折りたたみ椅子などを持参すると快適に過ごせます。
Instagramで最新情報を確認しよう
イウンベーカリーの公式Instagram(@eun_bakery_tokyo)では、その日の営業状況や限定商品の案内、臨時休業のお知らせなどが随時更新されています。
特に「本日完売しました」や「雨でも営業中」などの投稿は、訪問前に確認しておくと安心です。ストーリーズには商品ラインナップの写真も掲載されることがあり、事前にどれを買うか決めるのにとても便利です。
フォローしておくことで、限定メニューや新商品の情報もすぐにキャッチできるので、イウンベーカリーファンは必ずチェックしておきましょう。
実際に行ってみた体験談&レビュー
並んだ時間と買えたベーグルの種類
筆者が実際にイウンベーカリーを訪れたのは、平日の火曜日。朝10時15分に到着した時点で、すでに前には6人の列ができていました。寒い日だったこともあり、比較的空いていたようです。開店は11時でしたが、時間になるとスタッフの方が丁寧に案内してくれ、入店は10番目くらいでした。
購入できたベーグルは、「クリームチーズ&ブルーベリー」「黒ごまあんバター」「くるみメープル」「抹茶チョコ」「ベーコンチーズ」の5種類。どれもずっしりと重く、見た目からして「これは絶対おいしいやつ!」という予感しかありませんでした。人気No.1の「黒ごまあんバター」は特に早く売り切れていたので、やはり開店前に来て良かったと感じました。
食べてみた感想レポート
食べてみると、まず驚いたのがそのもっちもちの食感。日本でよくあるベーグルとは全く違い、韓国式ならではのふんわり感と弾力のある噛みごたえが絶妙でした。
中でも「クリームチーズ&ブルーベリー」は、濃厚なチーズと甘酸っぱいブルーベリーがしっかりと生地に練りこまれていて、デザート感覚で楽しめる一品。一方、「ベーコンチーズ」は香ばしさと塩気のバランスが良く、朝食にもぴったりでした。
1個で満腹感があり、ランチとしても大満足。冷蔵庫で冷やして翌日食べても美味しさがキープされていて、2日分楽しめたのも嬉しいポイントでした。
他のお客さんの口コミまとめ
イウンベーカリーを訪れた他のお客さんの口コミを見てみると、「味」「見た目」「接客」の3つに対して高評価が集中しています。以下は実際の口コミの一部です。
- 「1時間並んだけど、それでもまた来たいと思えるおいしさだった」
- 「ベーグルがもちもちで、1つでお腹いっぱいになる!」
- 「見た目が可愛くて、どれを選んでも映える♡」
- 「ちょっと高いけど、納得のクオリティ」
特に「コスパがいい」という声も多く、味とボリュームの両方に満足している人が多い印象でした。
店員さんの対応はどう?
行列が長くなると、どうしてもスタッフの対応が気になるところですが、イウンベーカリーの店員さんは非常に感じが良かったです。並んでいる時も「もう少しで開店します」などの声かけがあり、入店時には「ゆっくりお選びください」と丁寧に案内してくれました。
また、注文時にも1つひとつのベーグルについて説明してくれたり、「こちら人気なのでおすすめですよ」と笑顔で教えてくれたりと、温かい接客が印象的でした。行列の疲れも吹き飛ぶような対応に、また来たいと思える雰囲気がありました。
また行きたいと思った理由
今回訪れてみて、イウンベーカリーがここまで人気になる理由がよく分かりました。まず、ベーグルの美味しさは間違いなし。加えて、行列や個数制限といった制約があるにもかかわらず、それでも「また並んでも食べたい」と思わせる魅力が詰まっています。
さらに、お店の雰囲気、店員さんの対応、商品のクオリティ、どれを取ってもレベルが高く、下高井戸というちょっとローカルな街にあるからこそ、「わざわざ行く価値がある」と感じさせてくれるお店です。次は別のフレーバーにも挑戦したいし、季節限定商品も気になる…そんな風に、リピーターになってしまう人の気持ちがとてもよく分かりました。
まとめ
イウンベーカリー下高井戸は、韓国式のもちもちベーグルが楽しめる話題のお店です。下高井戸駅から徒歩3分というアクセスの良さと、おしゃれで洗練された雰囲気が相まって、連日行列ができるほどの人気を誇ります。
特に注目すべき点は、開店から1時間半で売り切れる可能性があることや、1人5個までという個数制限、そして現金のみの支払い対応といった特徴です。訪れる際には、事前の準備と情報収集がとても重要になります。
また、実際に足を運んだ際の体験談からもわかるように、ベーグルのクオリティは抜群。どのフレーバーもボリューム満点で、味だけでなく見た目も楽しめる点が、リピーターの心をつかんで離しません。
もしあなたが「並んででも美味しいものを食べたい」「話題のグルメスポットを制覇したい」というタイプなら、イウンベーカリーは絶対に訪れておきたいお店です。この記事が、あなたの訪問の手助けになれば幸いです。
コメント